ご利用ガイド
国土交通省では
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、 オンラインで説明会を開催いたします。
本サイトでは、建築の供給に携わるどの事業者でも 受講できる、法改正について学べる講座を 公開しています。
受講までの流れ
1講座をカテゴリーで絞り込む
「トップ」または「オンライン講座一覧」より供給する可能性がある建物の規模と用途をすべて選択してください。選択したものにより、受講すべき講座が表示されます。
規模
小規模 |
300m2未満の住宅・建築物(非住宅) |
---|---|
中大規模 |
300m2以上の住宅・建築物(非住宅) |
用途
住宅 |
戸建て住宅、長屋、共同住宅、寄宿舎、下宿 |
---|---|
建築物(非住宅) |
事務所、ホテル、病院、百貨店、学校、飲食店、集会所、工場など |

2受講する講座を選択
絞り込んだ講座の中から、ご自身が受講する講座を選択してください。

※キャッシュのクリアなどでCookieが削除されると絞り込みがリセットされます。
3資料をお手元に準備
「オンライン講座一覧」より受講する講座を選択し、「講座資料」と「解説図書」から資料をダウンロードします。
「講座資料」と「解説図書」の製本資料をご希望の方は以下の方法で受け取ってください。
配付拠点まで取りに行く
各都道府県の拠点にて、説明講座のDVD・製本資料を配付しています(2020年9月14日(月)から配付拠点での配付を開始します)。
配達にて受け取る(着払い)
配送での請求を受け付けています。大変恐縮ですが着払いにてお願いしております。
お申し込みから発送まで一定の期間をいただきます。
説明義務漫画や説明義務リーフレット、健康省エネチラシも配達可能になりました。 New
電話でのお申し込みも受け付けております。
0120-712-175
受付時間:平日09:00~18:00(土・日・祝日を除く)
4講座を視聴

講座ページについて
ページの見方・使い方
講座資料
「講座資料をダウンロード」のボタンからダウンロードすることができます。
解説図書
講座視聴中に使用する参考の資料です。
講座内で、「解説図書を開いてください」と言われた際は、対象の「解説図書」を別のウィンドウや専用のアプリで開いていただき、講座ページと切り替え、もしくは並べてご使用ください。
よくあるご質問
講座に関するよくあるご質問を確認することができます。
チャプター
見たいところを選び、視聴することが可能です。
受講したチャプターには「視聴済み」のアイコンが付きますので、どこまで見たかを確認しながら学習できます。
その他の対象講座
「オンライン講座一覧」で絞り込んだ自身の他の対象講座を表示します。
キャッシュのクリアなどでCookieが削除されると絞り込みがリセットされ、全ての講座を表示します。
修了証の発行(第4部の一部の講座のみ)
修了証(有料)の取得を希望される方は、 こちらから申請を受付けております。修了証の取得は任意ですので、ご希望に応じて取得願います。
修了証とは例年実施している「住宅省エネルギー技術講習会」の受講を証明するものです。国土交通省の補助事業「地域型住宅グリーン化事業」において、受講番号の取得が申請要件の一つとなっています。
便利な機能
お気に入り機能
視聴中の講座や、もう一度視聴したい講座をお気に入りに追加できます。
お気に入りに追加した講座は「オンライン講座一覧」にも反映されます。
キャッシュのクリアなどでCookieが削除されると絞り込みがリセットされます。

画面サイズの変更
通常表示と全画面表示を切り替えられます。お好みの画面サイズで講義を受講することができます。

動作推奨環境について
必要な機材について
必要な機材の仕様は下記のとおりです。
パソコン
Windows
OS |
|
---|---|
ブラウザ |
|
Mac
OS |
|
---|---|
ブラウザ |
|
スマートフォン・タブレット
iOS
OS |
|
---|---|
ブラウザ |
|
Android
OS |
|
---|---|
ブラウザ |
|
Cookie(クッキー)の有効化について
本サイトでは、対象の講座を絞り込むためにCookie(クッキー)を使用しております。
Cookie(クッキー)が無効になっていると講座の絞り込みが正常に機能いたしません。Cookie(クッキー)が有効になっているかどうかブラウザ設定をご確認ください。
講座の閲覧にはCookie(クッキー)が有効になっていなくても問題ありません。